nodreamandnoskillstudent’s diary

夢なし、金なし、スキルなしの大学生です。幸せな人生を目指して日々頑張っていきます。

スフレチーズケーキ作ってみた。

昨日の話になってしまうのですが、友達の誕生日が本日なためにプレゼントのケーキを作ろうと思い、女子ウケがよさそうなスフレチーズケーキを作りました。特に難しい工程は無かったために、誰にでも作れると思います。

 

自分が作ったレシピ参考

youtu.be

 

自分の場合、食材の都合上レシピを変えて作ってみました。

<材料>

クリームチーズ 227g  (業務用スーパー)

ケーキ用マーガリン 20g (業務用スーパー)

牛乳 50g

ラニュー糖 60g (業務用スーパー)

卵黄 60g

卵白 110g

薄力粉 50g (業務用スーパー)

 

<レシピ>

1.卵白と卵黄は分ける

2.薄力粉はふるっておく

3.鍋にクリームチーズと無塩バター(ケーキ用マーガリン)と牛乳を入れて、50度にいかない程度に極弱の火で温め、溶かしながらなめらかになるまで加熱していく

4.ダマがなくなりクリーミーになったら卵黄を加えてしっかり混ぜる

5.薄力粉をふるって混ぜる。この時、鍋の側面についたものもしっかり取って混ぜる

6.卵白とグラニュー糖でメレンゲをしっかり立てて作る

7.5と6を合わせる。最初はメレンゲを少し入れてなじませてから、すべて入れる。混ぜるときはメレンゲの塊を崩しつつ、ふわふわになるように混ぜる。

 

焼き

1.100℃に余熱したオーブンで60分焼く

2.160℃でさらに15分焼く

 

少し揺らしてフルフルするくらいで完成。

 

<感想>

・意外と簡単に作れてびっくりしました。

・少し甘さが足りないと思ったので次に作る時はもう少しグラニュー糖を入れてみます。

・レモン果汁を加えてみてもおいしいかもしれません。

2021北大・仮面受験結果

えー、記事を書くのが大分遅くなってしまいましたが、受験が終わり私は今北海道にいます。

 

そうです、北大に受かりました。(笑)

 

まさか、1か月の勉強で受かるとは思ってもみませんでした。ただ、この受かってからは葛藤の日々が続きました。

 

北海道に行くのはお金がかかりますし、また、大学に入学金と授業料を払わなくてはいけません。ほんとに今の大学を退学をしてまで、その大学に行く価値はあるのかを徹底的に考えました。

 

しかし、どちらがいいというのは結局決められませんでした。ですので、私は、よりおもしろい方に行こうと考え、今に至ります。

 

いやー、北海道。特に札幌は面白いですね。ごはんは美味しいですし、街の作りも面白いですし、何よりこの広さ(笑)最高に面白いです。これからは北大生としてこのブログを書いていくことになると思います。勉強・料理・部活色んな経験をして面白い人間になります。

 

そして、ここまで連れてきてくれた両親。ありがとう。

2021北大・仮面受験感想

コロナの影響で発展的な問題の出題が無いとのことでしたが、めちゃくちゃ簡単になってました。


自分が去年受けた時と比べたら急激な難易度ダウンです。
 
数学は全問青チャレベルで、英語は通年より少し易化で、物理化学は重問の基礎レベルと言ったところです。北大を受験する生徒だとこれらはほぼ解けたと思うので2次であまり差はつかないと思います。ですので共通テスト勝負です。
 
終わりました。共通テスト75%の自分は受かりません。でも、去年と比べると楽しんで受験することができました。北海道料理堪能して神奈川に帰国します。

共通テスト結果と判定(仮面)

 ・前回の共通テストの結果を河合塾と東進でリサーチを出させていただいたので、その結果を報告させていただきます。そこまで頭が良くないので、そこまでいい結果ではありませんが、報告といった形で載せときます。

東進 北大 化学重点 B

企業研究:株式会社三菱総合研究所

本日、大学の授業で三菱総合研究所の方から職業セミナーがあり、とてもおもしろい内容だったのでこの場を借りてアウトプットさせていただきます。

 

 

株式会社三菱総合研究所
Mitsubishi Research Institute, Inc. 略称MRI

社員数  977名 (2020/9/30

事業内容  シンクタンクコンサルティング

      ITサービス

 

(参考:三菱総研公式サイトより)
 
研究者836人中8割が自然科学系かつ約8割が修士
 
まずは、HPから得た情報としては、かなり優秀な人材がそろった大手シンクタンクであるなといった印象です。
 
 
ただ、ちょっと待った。いまいちわかってないシンクタンクコンサルティングサービスについてを今一度再確認。
 
 
シンクタンク・・・「Think Tank」を表す。様々な領域の専門家を集めた研究機関。企業や官庁からの依頼に対し、調査と分析を行い、問題解決や将来予測などを行う。
 
コンサル・・・「企業の様々な経営上の課題を明らかにし、解決する助言をする」職業
 
 
サイトを見たのと、講義を聞いたのと合わせた印象としては、まぁ大手の研究機関だなということで、あまり大きな特徴は発見できませんでしたが、この場にどんどん知らなかった知識に関してOutputしていくことで、自分の知識としてどんどん定着させていきたいと思います。
 
 



 

 

シンクタンク・コITサービス

・三菱創業100周年記念として、作られた。

経営理念

・社会課題の解決、持続可能な社会に向けて

・未来を問い続け変革をし続ける

VCP経営(Visibrity, Crediblity, Profitablity)(認知、信頼、利益)

→ネットで調べましたが、すごくあいまい

 

事業戦略

・公共・金融・BX事業

・エネルギー

 

Question:災害などの社会問題を民間で解決していくメリットは?(官公庁などが行うイメージがある)

→被害想定の調査は色々な専門領域が必要、地質学的な知見だから外部委託

→被害想定などの業務にはたくさんのステップがあり、官公庁が主体となって行うことが難しい

 

Question:シンクタンクは激務なのか?

→楽に稼げることはなかなかない。年末などの多忙気などがある。

 

 

仮面の俺が共通テスト受けた結果・感想

 こんにちは

 

世間で言う所の仮面浪人なるものをしていました。この1年大学に通うこともなく第1志望の大学からの不合格をいただいてからの後悔の念をこの1年持ち続けていました。ということで今日は共通テストの結果と感想を述べていきたいと思います。

まず、どのくらい勉強したかについてですが、大学の授業もありましたので集中して勉強した時間としましては20時間くらいだと思います。はっきり言ってまったく勉強できませんでした。去年の勉強の貯金だけで乗り切ったテストの結果がこちら

 

地理B 61

国語136

R  83

L  64

数学1A 86

数学2B 95

理科 物 78

            化 72

合計 675(75%)

 

現役は83%でしたのでいい結果と聞かれるとそうではありませんが、勉強時間に対する成果と考えると自分としては驚きの結果と言えます。

全体的な感想は、難易度が増加したかと聞かれると怪しい所だと思います。たしかに、問題文や資料の活用が増えたり、読解力が必要な場面は多かったように思えますが、全体的に知識の暗記だけでは解けずにその知識を使ってどう答えを導き出すのかといった問題が多かったために、暗記ものをちょっとしかやっていない自分でもまぁまぁの点が出せたのではないかと思います。

地理は、文章量の増加のために、時間がかなりかかりました。感触は9割ぐらい言ってる気がしましたが全然でした。

国語はとにかく古文がダメダメでした。正直歌を出されてもだめでした。自分は小説などを読むのが好きなので現代文はあまり時間がかかりませんでしたが、結局終わったのは3分前ぐらいだったのでマークチェックだけで終わってしまいました。

英語、Rはとにかく量がありました。大問6に入ったところで残り10分のアナウンスがあったので大問6は5分でときました。量が多いのと、文章と問題の行き来がとても多かったです。Lは始めの方は簡単なのですが、後半はとても難しく、現役国立大学生としてはなさけないような点数でした。

数学、基本的に易化だと思います。いままでのセンターは最初の問題は簡単で公判につれて難しくなっていく傾向がありましたが、共通テストでは、一問・一問をしっかり考えればとくに難しい問題というのがありませんでした。陸上で例えますとセンターは歩く→ジョグ→全力疾走という感じで共通テストは高跳びや幅跳びのような単発競技のような感じが個人的にはしました。

理科系は知識が抜けていただけですのであまり参考にならないと思います。

 

これから、リサーちを見て今後の方針について考えていきたいと思います。もし2次も受ける場合大学1年の春はつぶして全力で頑張りたいと思います。(まぁ大学に青春は求めていないので多分大丈夫です。)

大学生として挑戦していきたいこと

・自分がブログをはじめようと思ったときに、他のブロガーさんやyoutuberさんたちには何か武器や特技があってうらやましいなーと日々それらを眺めているだけの自分に嫌気がさしたといいますか、なんかもっと自分ってやれるんじゃないかと強く感じ、その過程を記録に残すということは自分色でオリジナルなものだと思ったんですよね。

 

前置きはここらへんししておいて、自分がこれから挑戦や取得していきたいことを挙げてみようと思います。

 

・留学(留学で学びたいことはまだ未定、明確化が留学に行くための条件であると考えている)

・神奈川県県西部(箱根・真鶴・山北)などの環境調査(動物・植物・地層・岩石・気候)

・狩猟体験→狩猟免許取得

・自然のエネルギーを自分の身の周りに活用する(太陽光)

・なりたい職業を明確化する(ちなみに今めちゃくちゃ興味があるのは航空大学校に入ってパイロットになることです)その次に将来のライフプランを立ててみる

・とにかくたくさんの本を読む

・投資(半年前ぐらいに興味を持ち、Youtubeと本で勉強中。20歳になると講座の開設ができるので、実践しながら学んで行きたいです。)

・節約の意味と楽しいからという理由で料理や工作をどんどんしていきたい

・プログラミング(どのくらいのレベルを目指すかは未だ未定)

 

自分は、新しいことをするのがめちゃくちゃ好きで、常に中の上くらいを目指しています。自分の武器は何かと考えた時に、一つの専門を持てればベストですが、これまでの人生を経験してきて自分について分かったことは、オールラウンダーが自分の目指すべき道だということです。その過程の中で特技や専門が見つけられたらなおよし。

これからの記事で、これらの体験や成果、苦悩と喜びを書いていきたいと思います。